2017年9月8日
サッカー日本代表の本田圭佑選手が「ファーストペンギン賞」受賞賞金として贈られた5000万円を活用し、エンジェル投資家としての活動を始めたのは
ikkaiがサービスを開始する前、学生は口コミや一般的なアルバイトに頼ってきました。
当社はこのコミュニケーションギャップの橋渡しを行い、より多くの雇用機会の可能性を創出するために、創業特区である福岡市で、日本で初めてとなるスタートアップビザの認定を受け創業しました。
当社のミッションについてヤスミンは、「学生が忙しいスケジュールの中でもできる仕事を楽に探せるようにしたいと考えています。お金を得るのに、勉強、クラブ活動、社会生活を犠牲にする必要はないはずです。また、企業や個人に、この活用されていない労働力を上手く利用するための信頼できるサービスを提供したいと考えています。」と話しています。
学生の方が地元の仕事依頼の情報を閲覧するには、まずikkaiのオンラインプラットフォームで登録が必要になります。学生は、依頼内容に応募したら依頼者からの承認を待ちます。承認を受けたら、プラットフォーム上でプライバシーを守りながら依頼者と連絡を取ることができます。
依頼内容はオンライン上に掲載する前に当社のチームによって法的かつ道徳的な問題がないことが確認されます。
さらに、依頼が完了した際には、請求、オンラインを通じた依頼料の回収、学生への依頼料の受け渡しなど、当社がすべての管理業務を行います。
当社のサービスが叶えること
ikkaiつくりたいエコシステム
当社は、学生と企業や個人を繋ぐ新たなエコシステムを築きました。
「サービスとしての人材マッチング」として当社をお考え下さい。 ikkaiは、一般的な求人掲示板や人材派遣サービス会社とは一線を画し、特定の依頼内容を請け負う学生フリーランサーで溢れた豊かなマーケットプレイスです。
トマは、「東京での活動は当社の今後にとってほんの始まりに過ぎません。ikkaiを日本全国の主要都市に広めていきたいと考えています。当社のチームは、学生と依頼主のお客様にとってより良いサービスと支援を追求していくことに胸を弾ませています。」と当社の展望について話しています。
【株式会社ikkai概要】
所在地 :福岡県、福岡市
事業内容 :サービス業、HRテクノロジー
創設者 :ヤスミン・ジューディ、トマ・ポプラン
従業員数 :6名
株式会社ikkaiは、2016年に福岡で創立以来、地元の企業や個人が依頼した仕事内容を学生が完了することで学生に職務経験と副収入を得る機会を提供することをミッションにしてきました。
また、活用されていない学生の人材プールへのアクセスを提供することで、仕事の依頼者がより少ない労力でより多くのことを達成できることを目的とします。
当社の「サービスとしての人材マッチング」のビジネスモデルについての詳細、およびこの革新的なプラットフォームの利用開始方法については、https://ikkai.comをご覧ください。